スタッフブログ
宇都宮市におけるお墓の豆知識①
- 2024.11.09
- (更新日:2024.11.11)

継承墓
先祖代々のお墓を家族が受け継いでいく埋葬形態で、一般の方が「お墓」と聞いてイメージするのは継承墓といえるでしょう。
継承墓には「先祖代々の墓を守り続けることができる」「地域の風習や伝統を継承することができる」といったメリットがある反面、少子高齢化や核家族化が進む現在の日本では「墓石の維持管理や法要の費用がかかり続ける」「祭祀承継者が必要」といった点がデメリットと捉えられることもあります。
寺院墓地
寺院墓地とは、お寺の境内またはお寺に隣接する敷地に設けられている、お寺が主体となって管理・運営する墓地です。
寺院墓地は、お寺との繋がりが強いことから、檀家になれば手厚い供養や節目ごとの法要を安心して任せることができますし、仏事に関してもいろいろと相談にのってもらえます。
ただし寺院墓地は基本的に檀家のための墓地ですので、必然的に宗旨宗派は限定されます。
公営霊園
公営霊園は、市町村などの自治体が運営母体となり、地域住民を対象とした公共サービスの一環として管理・運営されている墓地です。
経営破綻の心配がない点や、永代使用料が安価に設定されているなどのメリットがある反面、人気がある霊園は競争率が高く、すぐに利用できるとは限らないといったデメリットもあります。
公共の施設ですので、宗旨宗派を問わず利用可能で、石材店も自由に選べますが、墓石の高さや大きさが規定されているケースも少なくありません。
また基本的には公費で運営されているため、必要最低限の設備のみという霊園も多く、管理が行き届いていないケースも散見されます。
公営霊園には利用条件が設定されていますので、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。
民営霊園
民営霊園は、地方公共団体以外が運営する墓地です。
墓地経営は非常に公益性の高い事業となるため
「墓地経営主体は地方公共団体、または宗教法人や公益法人など営利を目的としない団体に限る」
と法律で定められています。
民営霊園は多種多様な墓地区画を用意していることも多く、特に利用条件などもないため、誰でも申し込めます。
宗旨宗派に関しても不問としているケースが多いですが、宗教団体が運営母体となっている霊園では「在来仏教に限る」などの条件が課せられている場合もあります。
比較的自由度の高い民営霊園ですが、その多くは指定石材店が決まっているため、墓石の購入先については選択肢が限られるというデメリットもあります。
あんしん葬儀社でのお墓は……
いかがでしたでしょうか?
今回は、宇都宮市におけるお墓についてご説明させていただきました。
あんしん葬儀社は、お葬式や仏事や法要についての疑問にお答えする相談サロンを完備しています。普段疑問に思っていることや、ご不安に感じていることを専門相談員がお話をお伺いしたうえで、その「不安」を「あんしん」に変えるお手伝いをさせて頂いております。
相談サロンは午前9時から午後6時まで営業しておりますが、営業時間外でもお電話をいただければ対応することが可能です。宇都宮市を中心に、壬生町、下野市でのお葬式(直葬・火葬式・一日葬・家族葬)について分からないことがございましたら、是非お気軽にご相談・お問い合わせください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事の投稿者

宇都宮市のお葬式費用
ご遺族・ご親戚など近親者を中心に
通夜・葬儀を執り行うプランです。
宇都宮市で家族葬
会員
価格385,000
税込円〜
通夜を行わず
葬儀・告別式を執り行います。
宇都宮市で一日葬
会員
価格264,000
税込円〜
通夜・葬儀を行わず、
火葬のみを執り行います。
宇都宮市で火葬式
会員
価格83,600
税込円〜
生活保護受給者の方が市区町村の
葬祭扶助を受けて火葬を行います。
宇都宮市
生活保護の葬儀
(福祉葬)自己
負担0
円
宇都宮市営斎場悠久の丘の貸式場
を利用したお葬式プランです。
宇都宮市営斎場
悠久の丘でお葬式会員
価格346,830
税込円〜
コープのお葬式「コプセ」を
利用したお葬式プランです。
コープのお葬式
「コプセ」会員
価格94,600
税込円〜
その他にも多数のプランを
ご用意しております。
私たち相談員が承ります

おの

てづか

いざわ
私たち葬儀コンシェルジュに
なんでもご相談ください。