スタッフブログ
壬生町で大切な方が危篤になった場合の流れ
- 2025.06.11
大切な家族がご危篤となったとき、「何からどうすればいいかわからない」と焦ってしまわれる方がほとんどです。葬儀を考えている方にとっては、地域の慣習や注意点を事前に把握しておくことで、いざというときもスムーズにじゅんびを進めることができます。
この記事では、壬生町における「危篤後〜火葬当日までの流れ」を、時系列に沿って分かりやすく解説します。

ご危篤の連絡を受けたらすぐにすべきこと
1. できるだけ早く病院へ向かう
ご危篤の連絡を受けたら、落ち着いて病院へ向かいましょう。医師から状況の説明を受け、家族や親しい人に連絡を取り、お別れの準備を始めます。
2. 葬儀社を決める
ご危篤の段階で葬儀社を決めるのは気が引けるかもしれませんが、事前に決めておくことをお勧めします。もし決まっていない場合は、複数の葬儀社を比較検討し、信頼できる一社を選びましょう。葬儀社には、ご危篤の状況でもお電話で相談可能です。
ご逝去後にすぐやるべきこと
1. 死亡診断書の受け取り
病院で医師から「死亡診断書(死亡届)」を受け取ります。この書類は、火葬許可申請や埋葬など、今後の手続きに必要です。大切に保管してください。
2. 葬儀社へ連絡
壬生町内にはいくつかの葬儀社があります。事前に決めている葬儀社があれば、すぐに連絡しましょう。決まっていない場合は、信頼できる葬儀社を選ぶことが重要です。葬儀社は、ご遺体の搬送・安置、葬儀の相談など、全てをサポートしてくれます。病院で葬儀社を紹介してくれるケースがありますが、必ずそこに依頼しないといけないということはありません。ご家族様とよく検討されたうえで安心して任せられる葬儀社にご依頼をされてください。
3. ご遺体の搬送と安置
壬生町内では、自宅に安置するケースと、葬儀社の安置施設を利用するケースがあります。最近では、住宅事情などからご自宅での安置が難しいということで葬儀社の安置施設を選ぶ方が増えています。安置場所については、葬儀社に相談しましょう。
4. 宗教・宗派・菩提寺の確認
葬儀で宗教者を呼ぶ場合は、お世話になっている宗教、宗派、菩提寺を確認します。お付き合いのある菩提寺がない場合は、葬儀社に相談すると紹介してもらえることがあります。
火葬までの準備と手続き
1. 葬儀の形式を決める(直葬・一日葬・家族葬など)
火葬のみの「直葬(火葬式)」、お通夜を省略する「一日葬」、お通夜と告別式を行う「家族葬」など、葬儀形式を選びます。故人様の意向や状況に合わせて、家族で話し合いましょう。
2. 火葬場の予約
壬生町での火葬場は、地域の斎場を利用することが一般的です。火葬の予約は葬儀社が代行してくれますが、希望日時によっては混雑する場合もあります。うまく葬儀社と連携しながら火葬場の予約を進めてもらいましょう。
3. 死亡届と火葬許可申請の提出
壬生町役場へ「死亡届(死亡診断書)」を提出すると同時に、火葬許可証が発行されます。こちらも葬儀社が代行してくれることが多いので、安心してください。
4. 祭壇や遺影、棺の手配
宗教形式に合わせて祭壇を準備し、遺影や棺なども手配します。葬儀社と相談しながら、希望に合ったものを選びましょう。
5. お葬式
準備が整い、お葬式を迎えます。葬儀形式によって、お通夜や告別式の有無が変わります。
ご遺族様が後悔しないために知っておくべきこと
- ・葬儀社は「病院紹介」ではなく「自分で選ぶ」
- ・死亡診断書は後の手続きに必要なので大切に保管する
- ・宗教者と付き合いがなくても手配は可能、葬儀社に相談する
- ・火葬後の手続き(年金・保険・相続など)も忘れずに
実際の場面では、スムーズにいかないことや不安に思うこともあるでしょう。その際は、担当の葬儀社スタッフに相談してください。
危篤から火葬まで、落ち着いて対応するために
危篤の連絡から火葬当日までの流れは、精神的にも肉体的にも大変な時間です。しかし、事前に知識を持っておくことで、不安を軽減できます。
事前相談をご利用いただくことで、そのような不安を少しでも軽減できます。お葬式は葬儀社とご家族様で一緒に作り上げる大切な時間です。葬儀社の雰囲気やスタッフの人柄、安心して任せられるかどうかなどを事前相談で確認できますので、お気軽にご利用ください。
あんしん家族葬では「事前相談」をご活用いただくことをおすすめしています。事前相談ではご状況をお伺いさせていただきながらお見積りをお渡しさせていただきます。お葬式は葬儀社とご家族様で一緒に作り上げる最期のひとときです。葬儀社の雰囲気やスタッフの人柄があうか、安心して任せられるかも重要な判断材料です。そのようなことも事前相談でご判断いただけるかと思いますのでお気軽にご利用ください。
この記事の投稿者

宇都宮市のお葬式費用
ご遺族・ご親戚など近親者を中心に
通夜・葬儀を執り行うプランです。
宇都宮市で家族葬
会員
価格385,000
税込円〜
通夜を行わず
葬儀・告別式を執り行います。
宇都宮市で一日葬
会員
価格264,000
税込円〜
通夜・葬儀を行わず、
火葬のみを執り行います。
宇都宮市で火葬式
会員
価格83,600
税込円〜
生活保護受給者の方が市区町村の
葬祭扶助を受けて火葬を行います。
宇都宮市
生活保護の葬儀
(福祉葬)自己
負担0
円
宇都宮市営斎場悠久の丘の貸式場
を利用したお葬式プランです。
宇都宮市営斎場
悠久の丘でお葬式会員
価格346,830
税込円〜
コープのお葬式「コプセ」を
利用したお葬式プランです。
コープのお葬式
「コプセ」会員
価格94,600
税込円〜
その他にも多数のプランを
ご用意しております。
私たち相談員が承ります

おの

てづか

いざわ
私たち葬儀コンシェルジュに
なんでもご相談ください。